MAP 小豆島観光マップ - かんかけタクシー

RESERVATION

  • ※受付時間 6:00~21:00 年中無休

  • ※乗車される前日の17時までの受付

  • ※乗車される前日の17時までの受付

MAP

  • エンジェルロード

    干潮の時だけあらわれる砂浜の道。この道で手をつないだカップルは幸せになれるという噂が広がり、いつからか「エンジェルロード」と呼ばれるようになりました。※干潮時間はこちら

  • 宝生院シンパク

    国指定特別天然記念物です。樹齢は約1600年以上、「応神天皇の御手植えの木」とも伝えられ、不思議な力を感じられるパワースポットとしても注目を集めています。

  • 土渕海峡

    小豆島本島(渕崎)と前島(土庄)の間を流れる全長2.5キロの海峡。1番狭いところは、幅9.93メートルしかありません。世界で1番狭い海峡として認定を受けました。

  • 寒霞渓-紅雲亭

    日本三大渓谷美の一つ、寒霞渓の登山口。四季折々の絶景が広がり、ロープウェイでの空中散歩も楽しめます。

  • 寒霞渓-山頂駅

    瀬戸内海と渓谷美を一望できる絶景スポット。四季折々の景色を楽しみながら、ハイキングやカフェでのひと休みもおすすめです。

  • 寒霞渓-四方指大観峰

    標高777mの絶景スポット。瀬戸内海や小豆島の山々を360度見渡せる、まさに天空の展望台です。

  • オリーブ公園

    穏やかな内海湾を見下ろすオリーブの丘にあり、ギリシャ風車やハーブクラフト館、温泉、レストランなど、オリーブとハーブを満喫できる小豆島ならではのスポットです。

  • オリーブ園

    自然のままを大切にしたオリーブの森。オリーブの他に、香水用のジャスミンやミモザなどの南欧植物も栽培していて、年間を通して色とりどりの景色を楽しむ事ができます。

  • 二十四の瞳映画村

    映画『二十四の瞳』オープンセットに邦画ギャラリー、文学館、花畑など見所満載。昭和ノスタルジックな雰囲気で写真映えする人気スポットです。

  • 岬の分教場

    壺井栄小説「二十四の瞳」の舞台として、1954年木下惠介監督のメイン舞台。昭和46年廃校後も「教育の聖地」として、全国より今も多くの人が訪れる。

  • 中山千枚田(農村歌舞伎舞台)

    小豆島の真ん中、中山地区には、「日本の棚田百選」にも選ばれた約800枚の大小の田んぼがあります。早稲田の1つ1つに大きく小さく空が映り、初秋には黄金色に輝く稲穂が頭を垂れます。

  • 醤の郷

    小豆島町安田地区から坂手港へ向かう県道沿いには醤油や佃煮工場が集中し、今でも明治時代に建てられた一部の醤油工場や蔵が使用されています。

小豆島町の飲食店のご紹介です。

  • 道の駅 小豆島ふるさと村

    小豆島の穏やかな海で楽しむSUPやカヤック体験。初心者の方も安心してご参加いただける、自然満喫のアクティビティスポットです。

  • シマアソビ

    小豆島の北側で活動するシマアソビ。キャンプ、SUP、トレッキングなどのアクティビティを体験することができます。また、カフェも併設してますので海を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。

  • SUP RESORT CLUB AO

    真っ白な砂浜が約700メートル続くオリーブビーチ。サップやサップヨガ、サップフィッシングなど多彩なアクティビティが体験が楽しめる。海の上からはギリシャ風車やオリーブ園を見渡すことができる。

  • 銚子渓 お猿の国

    お猿さん達の楽園。園内には香川県の天然記念物に指定された野生のお猿さん達が約500匹。林の中で追いかけっこしたり、タイヤ遊びや水遊び。自由に楽しく暮らしています。

  • オリーブ園

    自然のままを大切にしたオリーブの森。オリーブの他に、香水用のジャスミンやミモザなどの南欧植物も栽培していて、年間を通して色とりどりの景色を楽しむ事ができます。

  • オリーブ公園

    穏やかな内海湾を見下ろすオリーブの丘にあり、ギリシャ風車やハーブクラフト館、温泉、レストランなど、オリーブとハーブを満喫できる小豆島ならではのスポットです。

  • なかぶ庵

    小豆島名物「生そうめん」を味わえる専門店。製麺体験も楽しめ、できたてのもちもち食感をご堪能いただけます。

  • ヤマロク醤油

    年間2万人以上が見学に訪れる人気の蔵元。年中無休・予約なしで入れるので、ふらっと立ち寄ることできます。登録有形文化財にも指定された100年以上続く醤油蔵でもあります。

  • マルキン醤油記念館

    丸金醤油の創業当時に建てられた4号天然醸造蔵は、100年以上の歴史を持つ木桶仕込みのしょうゆの醸造蔵で、国の登録有形文化財にも指定されています。

  • 小豆島八十八カ所巡拝

  • アニメ・映画 聖地巡礼

RESERVATION

ご利用可能なお支払い方法

現金 または クレジットカード